ホテル挙式がどんな感じなのか気になっておられる方へ。
今回は、モントレ大阪のブライダルフェアを体験してきましたので、その率直な感想とおすすめポイントなどをシェアしたいと思います。
これから式場を探す方や、結婚式の計画をしないといけないけど、あちこち見て回るのはちょっと面倒くさい!という方の参考になれば幸いです。
ブライダルフェアの内容を、以下の観点で5段階評価!
アクセスは?・・・・・・・主要駅からの近さ、雨天時対応など
チャペルは?・・・・・・・広さ、開放感、装飾、挙式の演出
披露宴会場は?・・・・・・広さ、開放感、装飾、トイレ・喫煙所などの快適さ
食事はどう?・・・・・・・味、選択肢の豊富さ
衣装は?・・・・・・・・・選択肢の豊富さ、ブランド
スタッフは?・・・・・・・知識や経験がありそうか、スタッフの配置人数
フェア体験の満足度は?・・どの程度具体的に挙式をイメージ出来るか
モントレ大阪のアクセスは?
JR大阪駅から徒歩約7分(600m)とアクセスは抜群です。
また、駅からホテルまで地下通路で直結しているので、雨の日でもゲストが濡れずに来場することが出来ます。
評価:★★★★★(5点/5点中)
モントレ大阪のチャペルは?
モントレ大阪のチャペル「グドゥエル」は、中世のベルギーの教会を再現しており、雰囲気抜群です。
ホテルにしては珍しい独立型の建物で、80名まで収容可能。天気の良い日には、中庭でチャペルから退場する新郎新婦をフラワーシャワーで祝福することが出来ます。
そして、内部に入ると中央のステンドグラスが美しく、本当にヨーロッパの教会にいるような気分になれます。
ここで実際に模擬挙式を見せて頂きましたが、まず聖歌隊の迫力ある歌声から始まって、そこにヴァイオリンやパイプオルガンの生演奏が加わり、とても迫力があって思わず感動します。
模擬とはいえ、とてもリアルな挙式の様子を見た体験フェア参加者の方の中には感動のあまり泣いておられる方もチラホラおられました。
非日常の空間で行われる迫力のある挙式に、来てくれたゲストたちもきっと感動してくれるだろうなと思いました。
評価:★★★★★(5点/5点中)
モントレ大阪の披露宴会場は?
まず驚かされるのが、披露宴会場に入る前のゲストの待合室です。
立派なシャンデリアなど、統一感のある装飾でとてもキレイです。この時点でゲストもとてもワクワクすること間違いなしです。
また、こちらの写真を見ても分かる通り、この部屋はとても明るく、写真映えがとても良いと好評のようです。
そして気になる披露宴会場の内部はというと・・
こちらは、150名まで収容できる一番広い会場の「アマリエ」です。
おとぎ話の世界に入り込んだかのような完璧な装飾の内装です。
挙式の費用の中でもお花代はかなりのウェイトを占めますので、こういった装飾が標準であるのは大きなアドバンテージです。
また、とても広いバルコニーがあり、この扉から新郎新婦が登場する演出が出来て、とてもドラマティック。
さらに、扉やバルコニーに完全にマッチするプロジェクションマッピングにより、ゲストを楽しませることが出来ます。
非日常感を演出したいカップルにとって、とても満足できるクオリティです。
評価:★★★★★(5点/5点中)
モントレ大阪の食事はどう?
モントレ大阪のフルコース試食会には驚かされました。。
まず初めに「お飲み物はどうなさいますか?」と出てきたのがアルコールメニュー!
料理の試食会なのにお酒が飲めるなんて・・。おそらく他のブライダルフェアではありえないことだと思います。
というわけで、遠慮なくビールを注文!
また、乾杯用にとシャンパンまで振る舞われました・・ハァハァ。
そして肝心のコース料理ですが、なんと・・実際に提供される16,000円相当のフルコース全品の試食が出来るとのこと!
ハーフサイズではなく、フルサイズのボリュームですよ!
信じられません・・!!
今回頂いたのは、和洋折衷コースの「エルミタージュ」です。
お品書き
1品目・・・前菜の盛り合わせ
2品目・・・お刺身3種の盛り合わせ
3品目・・・海老と焼き茄子の茶わん蒸し
4品目・・・オマール海老と鯛のポワレ
5品目・・・牛フィレ肉とフォアグラのポワレ
6品目・・・スフレフロマージュ
お腹いっぱいで大満足です・・ええ、もう感無量ですね・・。
フェア体験に行きたくなった方は、さっそくこちらから予約をどうぞ!
ただ、どの料理もとても美味しかったのですが、有名な高級レストランと比較した場合には若干劣るかなという感じでした。食べログで評価すると3.2って感じです。あくまで個人的な感想ですが。
なお、披露宴会用のコースメニューにはフレンチから和洋折衷までたくさんの選択肢がありますので、ゲストに合わせて料理を選べる点ではとても良いです。
評価:★★★★☆(4点/5点中)
モントレ大阪の衣装は?
衣装は、TAKAMI BRIDALと提携しているとのことで、約1,000種類とバリエーション豊富なドレスからお好きなものをチョイス出来ます。
また、自分で好きなブランドの衣装を別途用意することも可能ということでした。
そして衣装合わせのスペースがとても広々としていました。
ここであれば、新婦のドレス合わせも快適に行えそうです。
評価:★★★★☆(4点/5点中)
モントレ大阪のスタッフは?
始めにホテルを訪ねて驚いたのが、ブライダルサロンがとても広く、スタッフの数も多かったことです。
挙式が出来るホテルというよりも、むしろ専用挙式場に宿泊施設が付帯しているようなイメージで、スタッフの方々もブライダルに関してとても知識豊富で手馴れている印象がありました。
評価:★★★★☆(4点/5点中)
フェア体験の内容の満足度は?
ブライダルフェアの体験内容は断トツのボリュームです。
模擬挙式(聖歌隊の生歌、パイプオルガンとヴァイオリンの生演奏あり)、模擬披露宴(プロジェクションマッピングによる入場シーンの再現あり)、フルコースのディナー全品フル試食&アルコール試飲と至れり尽せり。
見学と挙式見積りをするためのフェアなのに、大人のテーマパークに遊びに行って来たような気分になりました。
今回、他にも色々なホテルのブライダルフェアに参加しましたが、間違いなく断トツで満足度の高い内容でした。
評価:★★★★★(5点/5点中)
まとめ
モントレ大阪で行う結婚式は、例えば海外旅行とかテーマパークに遊びに来た感覚と似ていて、本人もゲストも非日常感を味わえる、特別な1日にしたいという思いを叶えられる挙式場だと思います。
気になったポイントしては、アラサーの私のように、それなりに年齢を重ねたシャイなオッサンとしては、ここまで幻想的な演出の中で登場するのは少し気恥ずかしいかもしれないと思ったことです。
なお、他のホテルも気になる方は以下をチェックしてみてください。
ブライダルフェアの予約はハナユメがお得!
ブライダルフェアや式場見学は、同じ式場でも予約するサイトによって特典が異なります。
今回、知識の無い我々はゼクシィから見学予約をしましたが、割引き率や特典・キャンペーンについてはハナユメの方が良いとのことです!
というわけで、我々も最終的にはハナユメを使いました。